2012年5月3日木曜日

とうとうNANAがドラマ化ですか。原作のイメージを損ねなければいいですが。マ...

とうとうNANAがドラマ化ですか。原作のイメージを損ねなければいいですが。マンガのドラマ化は非常に難しいです。小説とちがって、”絵”というはっきりしたイメージが既にできてますから。



今まで、マンガを実写版ドラマにして原作を越えたモノなんて過去にあったでしょうか?ことごとく失敗したような気がします。







NANAのドラマ化!?へぇ~~~~ちょっと気になる!

ちなみに映画はヒドイ出来だったよ。。。

電車男もそうですが、話題になった本を映画化すると失敗するのは「やっつけ仕事」だからです。

要するに、予算は宣伝費にかけ、映画の中身はボロボロ。それでも話題性で客が入る。

ってなカンジ!



いい意味でイメージを壊されれば客も不快にはならないわけで、そこらへんまで作り込む予算と時間がナイように感じられます。



ドラマも、いっぱい予算がある枠(例えばフジ月9)が人気出るしね。予算あれば、キャスト、監督、スタッフ、セット、などがいいわけだから当たり前なんですがね



てことで、NANAも予算で決まるんでないでしょうか








昔の「金田一少年の事件簿」はかなりヒットしたよね。(堂本剛のときね)

漫画に肩を並べるくらいはいったと思います。







奈々役に石原さとみ説があるらしいですよ。



はあ???って思いません?イメージ合わなすぎ!!!







あくまでもウワサでしょう?

石原さとみと長澤まさみとか・・って・・・イメージ違いすぎるし。





私は映画のキャストはなかなかいいと思うのですが、もし変えるなら、柴咲コウと榮倉奈々でやったらいいんじゃないかと思います。

柴咲コウは本業が女優だし、歌もめちゃくちゃうまい。榮倉奈々は顔とか雰囲気とかが宮崎あおいとちょっと似てるし、名前が奈々!!

なかなかハマりそう。







あすなろ白書とか東京ラブストーリー

(原作をこえたとかは思いませんが、それなりに)・・・・・古いけど・・・。





結構漫画原作の物ってありますが、私は漫画は見ないのでまったくイメージありません。

成功したのも多いと思いますよ。







ごくせんもなかなかよかったよ。

ま、個人的にはドラマ化して失敗してガッカリしたくないから、反対ではあります。







GTOヒットしたでしょ。。





原作にこだわる必要はないとおもう。

0 件のコメント:

コメントを投稿